ガラスが汚れる原因は大気中のホコリや塵にある?

query_builder 2025/06/03
コラム
76

外に面しているガラスは、気が付くと汚れで真っ黒になっていますよね。
どれだけ掃除してもすぐに汚れてしまいますが、これは大気中のホコリや塵が関係しているとされています。
では、ガラスの汚れを防ぐ方法はないのでしょうか。

▼ガラスが汚れる原因
■大気中のホコリや塵
外に面しているガラスの汚れは、大気中のホコリや塵によるものが最も多いとされています。
大気中には砂やホコリ・塵などさまざまなものが浮遊しています。
これが風によってガラスに付着することで、汚れてしまうのです。
また、これらに油分が含まれていると、時間が経つにつれて落としにくくなってしまいます。

■水道水
水道水には、水垢の原因となるミネラル成分が含まれています。
これがガラスに付着することで水垢ができ、さらにそこにホコリやカビが付着することで黒ずみが発生します。

■手垢
手でガラスに触れると、手垢が付着します。
手垢には油分が含まれているので、放置すると落としにくくなってしまいます。

▼ガラスの汚れを防ぐ方法
外に面しているガラスは、どれだけ丁寧に使っても大気中のホコリや塵が付着してしまいます。
そのため、ガラスにコーティングを施すのがおすすめです。
コーティングを施すことで汚れを弾きやすくなり、大気中のホコリや塵が付いても簡単に落とすことができます。

▼まとめ
ガラスが汚れる原因は場所によってさまざまですが、外に面しているガラスは大気中のホコリや塵によって汚れることがほとんどです。
そこで、ガラスにコーティングを施すことで汚れを弾いてくれ、もしホコリや塵が付いても簡単に落とすことができます。
弊社はガラスの傷や汚れに対して施工を行っていますので、ガラスに関してお悩みの方はぜひご相談ください。

NEW

  • 研磨剤成分が含まれた洗剤の種類について

    query_builder 2025/07/05
  • ガラスが汚れる原因は大気中のホコリや塵にある?

    query_builder 2025/06/03
  • 水まわりの水垢や黒ずみはなぜできるのか

    query_builder 2025/05/01
  • 水まわりの水垢防止にコーティングがおすすめの理由

    query_builder 2025/04/02
  • お風呂の鏡のメンテナンス方法について

    query_builder 2025/03/01

CATEGORY

ARCHIVE