ガラスケースの汚れの種類と落とし方

query_builder 2022/07/15
コラム
38

ガラスケースが汚れていると、透明であるがゆえどうしても目立ってしまいますよね。
またガラスケースは、静電気によって埃を吸着させてしまうんです。
そこで今回は、ガラスケースの汚れの取り方についてお話します。

▼ガラスケースの汚れ
■汚れの種類
【油汚れ】
ガラスケースの埃以外の主な汚れとしては、油汚れです。
手で触ることの多いガラスケースは、手垢や皮脂による汚れがどうしてもついてしまいます。
そのため油汚れを落とすためには、アルカリ性の洗剤を使って汚れを分解させる必要があるんです。
しかし泡立ちやすい洗剤を使うと、後が残ってしまう可能性があるので注意しましょう。

【シミ】
ガラスケースに液体などがこぼれた汚れがついた場合、放置してしまうとシミになる可能性があります。
またコップの結露による汚れもそのままにすると、シミとなってしまうので注意が必要です。
液体などがガラスに付いたら、すぐに拭き取るようにしましょう。

■こまめな拭き上げが大切
埃などを放置すると、どんどん積み重なり汚れが目立ってしまいます。
そのためこまめに拭き上げすることで、埃を付けないようにすることが大切です。
また汚れが付いてしまった場合は、早めに拭きると良いでしょう。

▼まとめ
ガラスケースの汚れは、こまめに掃除することが大事です。
埃や油汚れ・シミなどそのまま放置すると、なかなか取れにくい汚れにもなる可能性もあります。
また透明のガラスケースであればより汚れが目立ってしまうため、できるだけ毎日掃除することが大切です。


NEW

  • クリーナーで車の窓ガラスの水垢を落とす際のポイント

    query_builder 2025/01/05
  • 鏡の水垢について

    query_builder 2024/12/03
  • 水垢に効果的な洗剤とは?

    query_builder 2024/11/01
  • 水垢が石灰化する原因と予防法について

    query_builder 2024/10/02
  • 水垢はなぜつくの?

    query_builder 2024/09/01

CATEGORY

ARCHIVE