ガラスの熱割れの原因と対策について
「ガラスがいきなり割れてびっくりした」という経験はありませんか?
実はその現象は、熱割れの可能性があります。
そこで今回は、ガラスの熱割れの原因と対策をご紹介します。
▼ガラスの熱割れとは
ガラスの熱割れとは、1枚のガラス内に温度差が生じることでガラスが割れることです。
耐熱でないガラスのコップに熱湯を注ぐとヒビが入ることがありますが、あの現象です。
ガラスの熱割れはコップだけでなく窓ガラスでも起こります。
直射日光が当たるだけで割れるケースがありますよ。
▼窓ガラスの熱割れの原因は?
窓ガラスの熱割れは、さまざまな原因で引き起こされます。
・経年劣化
・フィルム
・遮光カーテン
・エアコンの室外機の熱風
フィルムというのは、窓ガラスに貼る飛散防止フィルムや断熱フィルム・防犯フィルムのことです。
フィルムを貼るとガラス内に熱がこもりやすくなり、熱割れしやすいのです。
▼熱割れ対策は?
熱割れを防ぐには「熱」や「温度差」を意識するのがポイントです。
以下の方法を参考にしてみてください。
・フィルムを貼らない
・耐熱強化ガラスに交換する
・室外機の熱風が窓に当たらないようにする
・窓の近くに家具などを置かない(熱がこもるため)
▼まとめ
熱割れは温度差によって起こります。
家具などを窓際に置かないようにするだけでも予防効果がありますよ。
愛知県名古屋市にある株式会社木村硝子工事では、ガラスの傷消しなどリペアを行なっております。
アクリル素材の傷消しも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2025/01/05
-
鏡の水垢について
query_builder 2024/12/03 -
水垢に効果的な洗剤とは?
query_builder 2024/11/01 -
水垢が石灰化する原因と予防法について
query_builder 2024/10/02 -
水垢はなぜつくの?
query_builder 2024/09/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/062
- 2022/052
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/128
- 2021/119
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/031
- 2021/023
- 2021/0110
- 2020/111